これから婚活を始める看護師向けに婚活サービスの相場をまとめました。
まずはこちらをご覧ください。200名の30代女性に「婚活で利用してるサービスについて」独自アンケートを実施しました。
その結果、婚活アプリが59.5%(119人)、婚活パーティーが34%(68人)、結婚相談所が6.5%(13人)という結果になりました。おそらく20代になれば、さらにマッチングアプリや婚活アプリの利用している人が増えると予想されます。
この結果を踏まえて下記の「婚活にかかる費用の相場」をご覧ください。
◼︎結婚相談所の費用相場
入会金:30,000〜100,000円
月額費:15,000〜20,000円
成婚料:50,000〜200,000円
◼︎婚活パーティーの費用相場
参加費:1,000〜2,000円
◼︎婚活アプリの費用相場
月額:3,000〜4,000円
結婚相談所にかかる費用の相場

入会金:30,000〜100,000円
月額費:15,000〜20,000円
成婚料:50,000〜200,000円
結婚相談所の料金は、入会金・月額費・成婚料の3つに分かれます。
※成婚料はないところもあります。
入会金は、結婚相談所への登録費とプロフィールシートの作成と写真撮影の費用です。月額費は、カウンセラーのカウンセリング料や男性の紹介料などが含まれています。成婚料は、結婚が決まったときに支払う費用です。
「50,000〜200,000円」と相談所によって大きく異なります。
成婚料とは、要するにカウンセラーの成果報酬費用です。成婚料がある結婚相談所の方が手厚いサポートが受けられる傾向があります。
もちろん成婚料がなくても手厚いサポートを受けられますが、成婚料0円の代わりに、入会金や月会費を高めに設定しています。
結婚相談所の会員は「結婚したいという意欲の高い人」しかいません。
恋愛相手を探しているわけではないので、お付き合いから結婚までスピーディに進むケースが多いです。
そのため結婚相談所は、1年以内に結婚できる可能性が高いのです。
婚活パーティーにかかる費用の相場

女性:1,000〜2,000円
男性:5,000~6,000円
婚活パーティーには、「女性:1,000〜2,000円」、「男性:5,000〜6,000円」が相場となっています。
ただし、参加男性が「医師・年収700万円以上・会社経営者」などの”限定パーティー”になると参加費用が高くなります。女性の参加費も5,000~6,000円になることもあります。
婚活パーティーと言っても「限定パーティー」や「年齢制限のあるパーティー」など様々です。パーティーによって料金が変わるため、使い分けることが大切です。
マッチングアプリ・婚活アプリにかかる費用の相場

月額3,000〜4,000円
マッチングアプリ・婚活アプリには、定額制と従量課金制の2パターンあります。
従量課金制とは、メッセージを1通あたり〇〇円と金額が決まっています。
登録や検索までは男女ともに無料でできます。しかし、具体的なメッセージを送ったり、会うためには有料登録が必要になります。
有料の婚活アプリは、業者が入り込む可能性が低く、真剣度の高い男性が集まりやすいです。とはいえ、遊び感覚の男性も一定数登録しているため、見極める必要があります。
女性の婚活サービスにかかる費用の相場まとめ
婚活サービスによってかかる費用が大きく変わってきます。結婚に対する真剣度は、「結婚相談所>>>婚活パーティー>>>婚活アプリ」となっています。
サービスによって合う合わないがあるので、あなたの性格や状況に合ったサービスをうまく利用して、素敵な出会いを見つけましょう!