男性が結婚したい職業トップ5の常連である看護師ですが、未婚率も離婚率も高いと言われています。
その理由をご説明します。
仕事が不規則で相手の男性と予定が合わない
看護師はお盆休みも年末年始休みもなく、交代制のシフトです。
結婚相談所でのお見合いは、土日祝日が主なため、看護師は予定がなかなか合わせられません。
連絡も一般企業に就職している男性は仕事終わりの夕方~夜にかけて連絡することができますが、看護師は不規則です。
そのため男性とすれ違い、そのまま消滅してしまいがちです。
看護師のイメージが先行してしまい、ギャップがある。
以前、ある男性から看護師の仕事って「ナースの●●●」みたいなことをするんでしょ?と言われたことがあります。
まだまだ白衣の天使のイメージってあるのだな、とつくづく感じます。
だから、プライベートでも優しくて穏やかで癒してくれる存在を期待されてしまう。
勝手に期待して、ギャップが大きければ大きいほど勝手に落胆して。
残念ながらそんな男性も多い為、結婚相談所では意外と結婚できない要因の一つです。
誇りを持って看護師をしている
看護師は心身ともにやっぱりハードです。
緊張感を常に強いられて、責任感が重大で委員会や看護研究やらで拘束時間も長いです。
でも、看護師という仕事が好きだから辞めません。患者さんからのありがとうが元気の源です。
誇りをもって看護師をしています。
でも、男性は自分を大きく見せたいがために女性を落として自分はすごいんだぞ!と話すことがあります。
その時に看護師の自分を落とされたら、その時点でさようならです。
男性に悪気はないことは分かっていますが、そのような姑息な手段でしか自分をアピールできない人に用はありません。
マウンティングなんて不要です。
看護師の自分をただ共感して肯定して欲しいだけです。
男性より年収が高いことや仕事に誇りを持っていることにコンプレックスを刺激され、そのような言動に至る男性もいます。
まとめ
看護師が結婚相談所で結婚できないと言われる理由4点挙げました。当てはまらない部分もあるかと思いますが、看護師のこういう思考もあるんだと思って頭の片隅に入れてください。
結婚相談所経由で結婚した看護師もいるので、できないわけではありません。頑張ってください。
